今日は大学は午後のみ。その上授業ではないので
午前中に様々なことを済ませてしまいました。
その一つで、アイにもガソリンをたっぷり飲ませてきました。
普段、エネオス+現金会員カードで給油していますが、ESSO+
大学生協カードで129円という初めて見た120円台に後ろ髪を
惹かれつつ、いつもどおりENEOSで給油してきました。
過去最高だったんです☆
続きを読む今日は大学は午後のみ。その上授業ではないので
午前中に様々なことを済ませてしまいました。
その一つで、アイにもガソリンをたっぷり飲ませてきました。
普段、エネオス+現金会員カードで給油していますが、ESSO+
大学生協カードで129円という初めて見た120円台に後ろ髪を
惹かれつつ、いつもどおりENEOSで給油してきました。
過去最高だったんです☆
続きを読むお詫びです。(まじめな記事ですよ。)
以上の記事はお気づきの通りエイプリルフールのネタです。
大変ご迷惑をおかけしました。
ただ、あまり面白く無かったですね。来年はもっと面白いこと
考えておきますね。
さて、暫定税率が期限切れになり、ガソリンの値段が下がり
始めました。我が家でも今日を待って2台のガソリンを満タンにしました。
結果です。
走行距離 255.2km
給油量 21.1l (レギュラー131円/l)
燃費 約12km/l
との結果になりました。街乗りですからまぁまぁ普段どおりな
結果です。価格に関しても、 私の地方はガソリンが高い地域
ですので、その中ではこれでも安いです。25円、しっかりと
下がっているようです。
今日は、トイザラスへ行ってアイのトミカを買おうとしたのですが
・・・
と言う話はまた明日することにします。収穫物があったので☆
・・・でも恥ずかしかったデス・・・。
さて、今日はまたまたガソリンを入れに行ってきました。
大学が休みの間は結構乗り回せますのでガソリンの消費も
激しいんです。
いつもながら現金会員カードが使えるエネオスのGSへ。
走行距離 306.4km
給油量 23.7l (レギュラー150円/l)
燃費 約12.9km/l
13km近く行きましたぁ。街乗りばっかだったのですが、思いのほか
伸びていましたね。
明日はいよいよリコールの対策に工場へ入庫させます。
朝ディーラーの方が取りに来てくださるようです。
今日はアイのガソリン補給に行ってきました。
実は、すっかり忘れていたのですが明日からガソリンの卸値が
3円上がるとか上がらないとかというニュースを見た覚えが・・・。
それを学校の公用車のガソリンを入れたのを見て思い出したのです。
(今日、教授の運転で某大まで行ったので・・・。)
いつもながら、現金会員カードが使えるエネオスのGSへ。
思いっきり元気なおじさんに入れてもらいました(笑)
あそこまで勢いがいいとまた入れたくなりますね。
さて記録です。
走行距離 260.2km
給油量 23.8l (レギュラー150円/l)
燃費 約10.9km/l
街乗り中心なのでこのくらいかなと思います。
後・・・我が家で一番省エネな運転をしているのは私です。
家族の中でそんな話がありました(笑)
今日はアイ君のガソリンを補給しに行ってきました。
やはり、タンクが空いていたほうが軽い(注1)ので燃費は良いのですが
精神衛生上良くないので、入れるときはいつも満タンにしています。
さて、本日もいつもながらエネオスでレギュラーを入れてきました。
走行距離253.9km 給油量22l(レギュラー、150円/l)
後は、水抜き剤を入れました。
コレを計算すると、11.54km/lの燃費です。
街乗り、山登りがしょっちゅうでしたので、まぁ妥当なラインかなぁと。
注1*アイのタンクは35l、ガソリンの比重は0.75ですので、
満タン時と空のときの差は26キロ程度となります。
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。